団体様向け・修学旅行(学生様)向けお食事メニュー案内

京つけもの大安
西陣織物会館
京都・時代祭館十二十二(トニトニ)

お食事処

 場所
 京つけもの大安本店 お食事処 1階、2階【定休日】:年中無休
 京都市左京区岡崎南御所町45

 席数
 団体様お食事収容人員 全約80席

 対応時間帯
 午前11時00分~午後18時00分

 内容
 清水や嵐山や大原に代わる京都市内中心の第三の修学旅行や団体のお昼の食事の提供または、お土産物ブースの提供場所。
 生徒様や団体のお客様に安全なお土産物ブースの確保とお食事処のブースを確保させていただきます。

 お昼のお弁当
 修学旅行価格
 ・カレー   :1,045円(税込)
 ・カツカレー :1,265円(税込)

写真:会場

会場

写真:カレーライス

カレーライス ※写真はイメージです

写真:カツカレー

カツカレー ※写真はイメージです

*28品目のアレルギー対応は可能。宗教食対応は、ベジタリアン程度の対応のみ
(注)ハラール食の対応不可。

京都で人気のお弁当屋とコラボ 

【教育旅行(修学旅行)・国内ツアー 向け お昼食弁当手配メニュー(税込)】

写真:ロケのおにぎり弁当

700円~
【アレルギー】卵、小麦、大豆、鶏肉、豚肉

写真:和風唐揚げ弁当

860円
【アレルギー】卵・小麦・大豆・鶏肉・豚肉

写真:菜時記

1,230円
【アレルギー】卵・小麦・鯖・大豆・さけ・ごま

写真:ロースカツ弁当

1,250円
【アレルギー】卵・小麦・豚肉・大豆・鯖

写真:牛若丸

1,320円
【アレルギー】卵・小麦・鯖・鶏肉・大豆・さけ・ごま

写真:太秦ロケ弁

1,350円
【アレルギー】卵・小麦・いか・鯖・鶏肉・大豆

写真:葵

1,350円
【アレルギー】卵・小麦・かに・鯖・鶏肉・大豆・鯖

写真:京都のきつね丼

1,490円
【アレルギー】卵・小麦・えび・ごま・鮭・大豆・鯖

写真:カレーそぼろ弁当

1,750円
【アレルギー】卵・小麦・えび・大豆・ごま・鮭・鯖

 各種お弁当のお品書き
 【ロケのおにぎり弁当】
  おにぎり(ちりめん)・おにぎり(ごましば)・鶏肉の唐揚げ・ウィンナー・だし巻き・ごま昆布

 【和風唐揚げ弁当】
  だし巻き・焼売・ボイルソーセージ・特製若鶏の唐揚げ・おばんざい・白飯 梅干し・昆布の佃煮・京の漬物

 【菜時記】
  だし巻き・胡麻豆腐・小芋の炊いたん・季節野菜の炊合せ・自家製おばんざい・炊き込みご飯・白飯 ゆかりのせ・京の漬物・甘味

 【ロースカツ弁当】
  特製とんかつ・自家製おばんざい・京の漬物

 【牛若丸】
  だし巻き・筍煮・季節野菜の炊合せ・自家製鯖の西京焼・特製若鶏の唐揚げ・自家製おばんざい・ 炊き込みご飯・白飯 ゆかりのせ・京の漬物・甘味

 【太秦ロケ弁当】
  だし巻き・鯖の塩焼き・特製若鶏の唐揚げ・うなぎ蒲焼き・季節野菜の炊合せ・自家製おばんざい・白飯ゆかりのせ・京の漬物

 【葵】
  だし巻き・筍煮・季節野菜の炊合せ・自家製鯖の西京焼・若鶏のうま煮・湯葉しんじょう・自家製おばんざい・白飯 ゆかりのせ・京の漬物・甘味

 【きつね丼2段】
  一の段:きつね丼、
  二の段:だし巻き・季節野菜の炊合せ ・自家製おばんざい・京の漬物 ・甘味

 【カレーそぼろ弁当】

  カレーそぼろ・錦糸たまご・特製胡麻しば・よもぎ麩の田楽・だし巻き・季節の炊合せ・桜えびと千切大根の酢のもん・季節のおばんざい・抹茶わらびもち


 *(注)お弁当は、大安特別会場のみのお取り扱いとなっております。

写真:緑茶
写真:烏龍茶
写真:リンゴジュース
写真:オレンジジュース

 食事以外もオプションとして各ジュースやお茶も販売しております。
 *(注)大安特別会場のみのお取り扱いとなっております。

 観光バス
 駐車場場所完備 一台当たりの駐車場料金
 大型・中型バス:無料  小型バス:無料  ジャンボタクシー:無料
 (大型バス10台可能 *バスの入庫はバックでお願いします。)

 トイレ
 男性8室・女性13室/本店・東店・2階の3カ所

 魅力
 *食事所以外にお土産物屋(京都で今流行り)のブースが御座います。
 *バスの運転手や旅行会社様の添乗員様の休憩ブースは有ります。

 最大特典
 〇御昼食提供させて頂くと60人に付き北野界わい創生会の観光ガイドが1名(1日(8時間内)ガイド)又は、観光ガイドが2名(半日(3時間内)ガイド)が無料でサービスさせていただきます。

 注意
 お支払いは、現金でお願いします。クーポンでのお支払はお断りさせていただきます。

 キャンセル
 
キャンセルは、実施日から二カ月を切ってのキャンセルは、キャンセル料金をいただきます。
 また、実施日から一か月を切ってのキャンセルは、キャンセルは、全額をいただきます。

 オプション

別料金

写真:京のどぼ漬体験
写真:京のどぼ漬体験

【京のどぼ漬け体験】

 内容

  1. 漬物とは解説、京つけものの成り立ち(約15分)
  2. 漬けこみ体験 *季節により野菜が変わります。(約25分)
  3. 本店にて試食兼お買い物(約25分)
 体験料金
お一人:2,980円(税込)
(注)最終人員確定を過ぎるとキャンセル料金として1,000円/人を頂戴します。

≪補足≫
お食事、ショッピング、観光体験での個別利用も承っております。
お気軽にお問合せください。

 カレー:アレルゲン(えび・小麦・大豆・卵・ごま・いか・豚・乳成分)
【主要原材料】:
牛肉、野菜(たまねぎ、しょうが)、小麦粉、ソテーオニオン、トマトケチャップ、マーガリン、ラード、カレー粉、チキンエキスパウダー、りんごペースト、ウスターソース、チャツネ、ビーフエキス調味料、砂糖、バター、ポークエキス、ガーリックペースト、マッシュルームブイヨン、食塩、乳糖、乳たん白、ミルクカルシウム、粉末卵白、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、炭酸Na、クエン酸、(原材料の一部に大豆、バナナを含む)

お問合せ先

北野界わい創生会 担当:鳥井光広

TEL:090-9610-2012
FAX:075-463-4698

京都市上京区中立売通六軒町西入三軒町65
http:www.torii-kitanokaiwai.com
E-mail:toriisan@deluxe.ocn.ne.jp


団体様・修学旅行(学生様)向け お食事処 メニュー

 企画団体
 北野界わい創生会

 協力企業
 株式会社 おのみやす本舗

 場所
 西陣織会館東館 1階お食事処 【定休日】:お正月休み(12月29日~1月3日)
 京都市上京区堀川通今出川南入

おのみやすお昼会場

おのみやすお昼会場

 席数
 団体様お食事収容人員 全110席

 対応時間帯
 11時30分~14時30分

 内容
 清水や嵐山や大原に代わる京都市内中心の第三の修学旅行や団体のお昼の食事や夜の食事の提供または、お土産物ブースの提供場所。
 生徒様や団体のお客様に安全なお土産物ブースの確保とお食事処のブースを確保させていただきます。

 お昼のお弁当
 修学旅行価格:1,320円(税込)
 団体向け価格:
1,500円(税込)

 夜のお食事
 価格:*28品目のアレルギー対応は可能。宗教食対応は、ベジタリアン程度の対応のみ

 (注)ハラール食の対応不可。

【食事手配メニュー(とんかつ定食、和食一段弁当、てんぷら定食)の成分表】
 *印刷される方は下記ファイルをご覧ください。
 ≪PDFファイル

とんかつ定食

とんかつ定食

一段弁当

和食一段弁当

てんぷら定食

てんぷら定食

 観光バス
 駐車場場所完備 一台当たりの駐車場料金:
大型・中型バス:2,500円  小型バス:1,500円

 魅力
*食事所以外にお土産物屋(京都で今流行り)のブースが御座います。
*バスの運転手や旅行会社様の添乗員様の休憩ブースは、受付で喫茶券を貰う事によりレストランや喫茶店で休憩ができます。
添乗者や運転手の食事も完備

 最大特典
〇御昼食提供させて頂くと100人に付き北野界わい創生会の観光ガイドが1名(1日(8時間内)ガイド)又は、観光ガイドが2名(半日(3時間内)ガイド)が無料でサービスさせていただきます。
〇夜の食事を食べて頂くと、次の日の北野界わい創生会のガイド100人に付き北野界わい創生会の観光ガイドが1名(1日(8時間内)ガイド)又は、観光ガイドが2名(半日(3時間内)ガイド)が無料でサービスさせていただきます。(注)1日(8時間内)ガイドと半日(3時間内)ガイドの昼食は別途。(半日(3時間内)でお昼食が必要な場合のみ)

(注)記載以外のことは、要相談とさせていただきます。
(注)お支払いは、現金でお願いします。クーポンでのお支払はお断りさせていただきます。

 注意:(修学旅行の場合)
〇100名を超える場合は、東館、西館の両館での使用になる為に、使用の場合のみ全メニューの価格は、各1,460円(税込)となりますので、ご理解を賜りますようにお願い致します。

 お問合せ先:北野界わい創生会 担当:鳥井光広
       090-9610-2012  FAX:075-463-4698
       京都市上京区中立売通六軒町西入三軒町65
       http:www.torii-kitanokaiwai.com
       E-mail:toriisan@deluxe.ocn.ne.jp


団体様・修学旅行(学生様)向け お食事処 メニュー

 場所
 
三木半旅館 特別昼食会場 お食事処 【定休日】:年中無休
 住所:京都市中京区六角麩屋町角

 ・地下鉄「京都市役所前駅」から徒歩5分
 ・市バス「河原町三条停」から徒歩2分
 ・三条京阪から徒歩7分
 ・京都市役所から徒歩5分


 席数

 団体様お食事収容人員 全約180席(本館) 全約80席(別館)

 お弁当メニュー(修学旅行用)*昼食

 ◯弁当A
 ◯弁当B
 ◯弁当C
 ◯弁当D
 各価格:1,300円(税込) 

▨ 定食成分表

 【食事手配メニューの成分表】

 *印刷される方は下記ファイルをご覧ください。
 ≪PDFファイル

 内容

 清水や嵐山や大原に代わる
 京都市内中心の第三の修学旅行や団体のお昼の食事の提供または、お土産物ブースの提 供場所。
 生徒様や団体のお客様に安全なお土産物ブースの確保とお食事処のブースを確保させていただきます。

 お弁当メニュー(一般客用)*昼食

 〇葵会席 5,500円(税込)
 ◯楓御膳 4,400円(税込)
 ◯身体にやさしい 健やか御膳(糖尿病患者の方も安心) 3,300円(税込)
 〇松花堂(六角)3,300円(税込)



とんかつ定食

弁当A

一段弁当

弁当B

てんぷら定食

弁当C

弁当D

三木半旅館特別昼食会場レイアウト図