京都市を中心にして文化都市京都を標榜する、神社仏閣や美術館また、文化ではお茶お花の御家元や花街が多数あります。京都市は、全国有数の文化・芸術都市である。どの都道府県よりも複雑であり、その地形が街を作り、歴史が作り上げたものや文化が幾重にも交差し、まるで不織布のようになりながら、そこにいる人を優しく包んでいます。豊かな文化で彩られ、人情や芸術が庶民レベルでたくさん存在し、伝統・歴史などは言うまでもなく他の追随を許しません。芸術文化という視点でも、京都をなくして語る事はできません。それに反して、新しモン好きでもある京都。よいと感じたものは積極的に取り入れ、それをまるで元々自分たちのモノであったかのように熟成させ昇華させる。そういった京の魅力である奇数者が贅を凝らした奇数屋造りの京町家という名の魅力は、いまや日本中に広がり、若者や外国人にいたるまで京都を理解し、憧れ、欲しています。だから『京都は宝の山』であるといっても過言ではありません。
▨ 京町家体験(きょうまちやたいけん)
「京都の町に暮らすように」をテーマにそんな滞在ができるのが・・・
今回ご紹介するいつもと一味違う特別な京都の楽しみ方ができるのが「京町家体験」です。古き良き京都また、昔ながらの町並みが随所に観られる祇園白川の川の流れのほとりには、樹齢100年を越える白梅、紅梅の古木があり春には桜並木で情緒豊かなレトロな感じをさせる祗園白川。
そんな文化豊かな中、明治の歌人吉井勇の読んだ歌
「かにかくに祗園は恋し、寝るときも 枕の下を水の流るる」
今回、京都祗園の花街の中で、京町家をまるごと貸切ることができる贅沢でまるで京都の住民になったような特別な町家でゆったりとした時間が流れた歴史の風情が織りなす美しさに心休まるひと時を祇園の雰囲気を存分に味わっていただく特別な体験をしてみませんか。
▨ ビジネス(Business)
例えば・・
少人数での会議やVIPのお客様をご招待なさる方また、自社ブランドの新商品発表会や商品展示会、企業様同士での異業種交流会などそのシチュエーションに合わせて室内の器や掛軸をそのテーマにあったそれぞれ最高のおもてなしを演出しご用意させていただきます。
場所 | 京都市東山区祗園北側末吉町 室谷邸 |
---|---|
所要時間 | 2時間半~4時間程度 *2時間未満または、4時間以上は要御相談 |
分野 | 文化・美術・伝承/伝統 |
ターゲット(一般(客層)) | 富裕層、キャリア層、ビジネス層 |
ターゲット(ビジネス) | コンベンション・カンファレンス・学会・社員旅行・インセンティブツアー・MICE(ビジネスカンファレンス)・プロモーション・研修旅行・団体ツアー・アクティビティ・エクスカーション、VIP接待、法人懇親会、プライベートパーティ、結婚式二次会、誕生日会、文化サロン |
対象人数 | 数名~数十名まで |
参考予算 | 京町家一棟貸:33万円~ *(食事代やタクシー・ジャンボタクシーは別途掛かります。)時期や依頼内容によっては大きく変わります。 |
▨ 一階
▨ 二階
▨ 外観(昼、夜)
▨ ご利用規約
【お問合せ先】:北野界わい創生会 担当:鳥井光広
090-9610-2012 FAX:075-463-4698
京都市上京区中立売通六軒町西入三軒町65
http:www.torii-kitanokaiwai.com E-mail:toriisan@deluxe.ocn.ne.jp